総合栄養食

キャットフードの種類

人間と猫の歴史は古く、有名な絵画の中にも頻繁に猫が登場しますし、日本においても大切に愛されてきた動物です。
そんな猫は今もなお人気のペットとして、多くのペットショップで見かけることが出来ます。
どこかツンとした印象の猫は、懐くと可愛らしく、寵愛している飼い主も多いのではないでしょうか。
そんな猫の大切な健康管理の源は、やっぱり食事です。
現在は「ねこまんま」のような人間の残したものが主流ではなく、「キャットフード」が主流となっています。
ショッピングセンターなどでも気軽に購入できますし、ペットショップで吟味して購入することももちろん可能です。

食事の基本となっているキャットフードには、様々な種類が存在します。
種類は2つの分け方が可能です。
まず1つ目は年齢による分け方です。
成長期である子猫向け、人間の成人に該当する成猫期、そして高齢期です。
猫も人間と同様に成長し、そして老いていくものです。
この成長や老いに合わせて食事を変えることで、健康管理を行いやすいようにキャットフードの中身に変化をつけています。
エネルギーが多分に必要な子猫にはカロリーが高めになっていますし、成猫の場合肥満対策のキャットフードもあります。
猫の成長を見極め、徐々に食事を変えていくことを意識してみてください。

次の分け方は、フードの中身による分け方です。
犬向けの食事と異なり、キャットフードは水分量の多い食事が主流です。
大きく分けてこちらも3つに分けることができ、ウェットタイプ、セミウェットタイプのように水分を含んでいるもの、そして水分を含まないドライタイプです。
ドライタイプを与える場合、水分を犬に比べると飲まない猫に、意識的に水分を食事とは別に与える必要があります。
そこで、ウェットやセミウェットのフードですと、水分が含まれていますので、水分不足を未然に防ぐことができます。
このようにキャットフードの種類を2パターンに分けることができるので、猫の現在の健康状態や年齢などを観察し与えましょう。
キャットフードの相場はこちらにもかいてありますが、5000円前後の商品が多いそうです。
毎月5000円となると高く感じる方もいるかと思いますが、安価な商品はおすすめできません。
定価5000円前後のキャットフードをお得に購入するためには通販サイトを活用すると良いでしょう。
店頭に買いに行くよりも安く購入できたり、お家に届くため重い荷物を運ぶ手間を省けます。
お持ちのパソコンやスマホから簡単に購入できますよ。