昔から言われているのは、猫の健康を見極めるには毛並を見ると良いとされます。
高級な猫は毛並も美しく、佇む姿には気品すら感じさせるほどです。
猫にとってそれだけ毛並の維持は大切であると、初めての飼育の人には特に知っていただきたいものです。
もしも現在あなたの可愛い猫の毛並の状態が悪く、艶もないようでしたら「キャットフード」の見直しを進めていくと良いでしょう。
特に毛に艶がない場合には、栄養素が不足している可能性もあります。
猫は自分で毛のお手入れを行うので、その手入れだけでは艶が維持できていない証です。
キャットフードを見直すことで改善することも多いので、切り替えが最適です。
ではどんなキャットフードに切り替えると毛に艶は戻ってくるのでしょうか。
そこで、市販されている「毛艶改善用」の製品に着目してみましょう。
キャットフードの中には去勢後や高齢猫用、あるいは療法食など実に多種多様な種類があります。
中でも「毛艶改善用」には、たっぷりの脂肪酸が含まれており、元来猫に必要な必須脂肪酸やその働きを助ける成分が含まれているのです。
脂肪酸としては、アラキドン酸やアラキドン酸の働きを助けるリノール酸の配合が有名です。
また、毛に栄養に直結しているビタミンも配合されており、特にビタミンAの配合がある製品でしたら、確かな改善の手ごたえを感じるでしょう。
また、添加物が少ないものですと胃腸に負担を与えないので、猫の体調の回復にも役立ちます。
過剰な添加物は毛艶だけではなく、胃腸器官にも負担を与えてしまい尿路系の病気を招く原因になりかねません。
毛艶用のフードを探す場合には配合されている健康成分だけではなく、添加物にも注目して選んでください。
キャットフードを切り替えてみて、艶が戻ってくるようでしたら徐々に元の製品へと切り替えてもOKです。
上質な猫の毛並を取り戻すために、様々な製品を吟味しながら選択しましょう。
もしも毛艶以外にも体調が悪いようなら、速やかに医師の診断を仰ぎましょう。
